おすすめに騙されていませんか?出会い系ステマサイトの見分け方

おすすめに騙されていませんか?出会い系ステマサイトの見分け方

今、インターネットの世界では「ステマ」と言う言葉が聞かれるようになっています。

ステマって何?出会い系サイトにステマってあるの?ステマは良い事なの?と、出会い系サイトとステマについて説明していきます。

ステマサイトとは広告が目的のサイト

  • 通販でいいなと思った商品をググったら、良い口コミしかなかった
  • たくさんの人がその商品を使っていて体験談があった
  • 商品のホームページ以外にもその商品を紹介する記事があった

こんな経験をした事がありませんか?これらは全て、ステマサイトだった可能性があります。

ステマとはステルスマーケティングの略です。

様々な出会い系サイトのリンクを貼って「厳選!出会い系サイトリンク集」のような、出会い系サイトをお勧めするサイトが沢山あります。

いわゆるステマサイトです。

お勧めされているから会員になってみようかな~と思うかも知れませんが、そのようなサイトの多くは心からお勧めしているわけではなかったりします。

企業のCMや広告ではないけども、宣伝やを目的として「使ったら良かった!」などの口コミをする事や商品を評価する事です。

芸能人が顔写真と共にブログで商品をお勧めするのもステマです。さも企業に関係ない顔で商品を高評価し、それをする事で稼いでいます。

リンクを通じて商品を購入したり、サービスを利用してもらうことで、そのサイトから報酬をもらっているだけです。

出会い系サイトの場合、さもそのサイトが出会えると根拠なく高評価したり、他の出会い系サイトより優れているなど評価して宣伝するのがステマです。

多くの出会い系サイトがアフィリエイト報酬を渡してブロガーに宣伝してもらうため、ステマサイトは多数あります。

報酬がもらえるなら、一つのサイトを勧めるのではなく、複数のサイトを紹介したほうが利益も発生しやすいのですからね。

その為、実際に自分が使ったことがないサイト、あまり良くなかったけど使ったことがあるサイトなんかも一緒に「お勧め」として紹介してあるのです。

ステマサイトはバナーがしつこくある

ではどんなサイトがステマなのかと言ったら、紹介する出会い系サイトのバナーがしつこく現れるサイトです。

次のページをめくってもバナーが何回も出てきてバナークリックしやすいようになっています。

また、恋愛運の付け方などのウンチクを説明した後に出会い系サイトに登録すればすぐに彼女ができる!と締めくくり、サイトのバナーが貼ってあるなどもステマサイトです。

出会い系サイトの攻略記事や紹介記事などはたくさんあり、ほとんどがステマだと言えます。

それでも出会い系サイトではステマが決して悪い訳ではありません。

攻略や紹介、口コミまとめなどがあればその出会い系サイトの事が良く分かり、サイトを活用する事ができるからです。

しかし、悪徳出会い系サイトをさも出会えると紹介していたり、出会えなかったのに簡単に出会える女性ばかりなどの嘘を書いてあるステマは問題です。

こういった悪いステマサイトを見分けるための方法を次章で紹介します。

どんなサイトが信頼できるの?

一つの出会い系サイトに絞って紹介しているサイトであればある程度は信頼出来ます。そのようなサイトの場合、お勧めしている出会い系サイトを上手に使うための攻略法なども書いてあることが多いです。

具体的なサイトの使い方も書いてあるということは、実際に紹介サイトを作った人が、該当サイトを利用した経験があるということです。

しかし、あくまでも他人がホームページに書いていることなので、すべてを信用するのはあまりおすすめできません。

そのサイトは管理者と連絡が取れますか?

すごく良さそうなサイトで、口コミや評価も高いとします。

だけど、これが悪いステマかどうか見分けが付かないとなったら、サイト管理者に連絡を取るようにします。

また、お問い合わせページない!連絡手段がないサイトは信用性に欠けるので、論外です。

一般的には、サイトには最後にコメントを残す欄があったり、問い合わせができるようになってます。

その欄を利用して管理者にサイトの質問をしていきます。ステマですか?と聞く訳ではなく、サイトのポイントや機能についてもっと詳しく聞いたり、どんな女性が多いのかなどを聞きます。

自分が書いて発信した文章に自信を持っているのならば、突っ込んで話を聞いても辻褄が合う答えをくれます。

また、体験談などで本当にサイトをやっているのならば、ポイントや機能などの詳しい使い方も知っているはずです。

こういった突っ込んだ質問に答えれなければ、そのサイトは嘘の体験談サイトや悪徳サイトの可能性があります。

まとめ

悪いステマサイトに当たらなければ、出会い系サイトのステマは悪い物ではありません。むしろ、非常に身になるサイトと言えます。

出会い系サイトのステマは決して悪い物ばかりではありませんが、悪いステマかどうか見分ける必要はあります。

怪しい紹介記事でも、その出会い系サイトが気になるならサイト管理者に連絡して質問していきましょう。

質問の返信がなければ、あまり信用しない方が良いサイトだと言えます。

当サイトは管理人がすべて登録して実際に使っている出会い系サイトです。もう10年以上前から利用しています。

もし感想などが聞きたい場合はお問い合わせからご連絡くださいね。

出会い系マッチングアプリ一覧

出会い系
恋活系
婚活系
パパ活
icon
ハッピーメール
無料登録最大1200円分ポイント
ハッピーメール
icon
icon
PCMAX
最大1000円分無料ポイント
PCMAX
icon
icon
ワクワクメール
最大1200円分無料ポイント
ワクワクメール
icon
icon
YYC
最大300円分無料ポイント
YYC
icon
icon
イククル
会員数1500万人
イククル
icon
icon
華の会メール
中高年専用出会い系
華の会メール
icon
icon
ASOBO
運営実績20年以上
ASOBO
icon
icon
Jメール
会員数は600万人を突破
Jメール
icon
icon
メルパラ
会員登録無料(無料100pあり)
メルパラ
icon
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

編集長REN

まだネット社会ができる以前、出会い系サイトが盛んではないパカパカ携帯の頃から利用し、体験してきたことを書いている出会い系支援、指南メディアです。

出会い系サイトの嘘の部分と本当の部分を経験したつもりで、本当の情報を共有したいとの思いでサイトを作成しております。

-詐欺被害・危険性