Jメールのアプリを徹底解説!メインで使うならブラウザ版とどっちが得?

Jメールのアプリを徹底解説!メインで使うならブラウザ版とどっちが得?

Jメールはアプリ版と併用する使い方がおすすめです。しかし、具体的にアプリ版とブラウザ版でどういった違いがあるのかわからない、という方もいますよね。

そこで、ここではJメールの現会員がアプリ版とブラウザ版の違いやメリットについて解説します。

Jメールってどんなアプリ?

Jメール

中には「Jメールのアプリが気になる」「でも、どんなアプリなのかわからない」という方もいますよね。そこで、まずはJメールについて簡単に解説します。

アダルト利用もできる出会い系アプリ

最近流行しているマッチングアプリでは、婚活・恋活の相手は探せてもセフレや割り切りは探せません。

しかし、Jメールではアダルトな出会いも楽しめるのです。Jメールのアダルト掲示板を見てみると数分単位で書き込みが更新されており、賑わっていることがわかります。

会員数600万人&運営歴18年以上の信頼性

Jメールの累計会員数600万人は、20代の支持率No.1マッチングアプリ「タップル誕生」よりはるかに多いです。

もともとは九州地区がメインの出会い系サイトでしたが、会員数が増えたことにより今では全国展開もしています。

また、「18年」という長い運営歴を誇る老舗のサイトであり信頼性も抜群です。実際に、18年の間に目立った事件やトラブルは発生していません。

24時間365日のサポート体制

Jメールは出会い系サイトの中でも特に安全性が高いです。具体的な安全対策を紹介します。

  • 24時間365日のサポート
  • 全ユーザーに対して公的書類による年齢確認を徹底
  • 「インターネット異性紹介事業」に届け出・受理済み
  • ユーザーによる通報制度完備

悪質な出会い系サイトは、年齢確認を自己申告で済ませてしまっています。これは警察庁が定める「出会い系サイト規制法」に違反しているので注意してください。

(出典:出会い系サイト規制法の改正)

また、Jメールは公安委員会に「インターネット異性紹介事業」を届け出しています。「インターネット異性紹介事業」は、出会い系サイトを健全に運営するために必要な届け出です。

この届け出を受理されているということは、Jメールが健全な出会い系サイト・アプリである何よりの証拠でしょう。

使いやすいポイント制

マッチングアプリは月額課金制ですが、Jメールはポイント制です。月額課金制の難点は、「出会えなくてもお金がかかってしまう」というところですよね。

マッチングアプリユーザーの中には「課金した瞬間に相手が退会してお金をドブに捨てた」という方もいます。

しかし、Jメールはポイント制なので、出会えなくても必要以上にお金がかかることはありません。ポイントは登録時にもらえますし、ログインボーナスでも手に入るので、上手に使えば無料で出会うこともできるわけです。

Jメールアプリの口コミ・評判

Jメールアプリを使うべきかどうか判断するには、口コミや評判をチェックするのが一番です。そこで、Jメールアプリの口コミや評判をまとめてみました。

Jメールの口コミ評判

Jメール

Jメールの口コミ評判

Jメールは2000年前後に登場した出会い系アプリの一つで、2022年現在でも出会い系アプリとしても有名です。 企業HPもきちんと存在していますし、出会い系・エロ動画運営・テレクラなどといった事業の実績も30年以上あるので、比較的安心して利用できる出会い系アプリになっています。 しかし、大手出会い系アプリのハッピーメールやワクワクメールと比べるとまだ会員数などは及ばないといった感じです。Jメールのような過去に一世を風靡した出会い系アプリは出会えるのか?サクラはいないのか? 詐欺ではないか?2022年現在の口 ...

まず、App Storeの口コミは2020年10月時点で「4.1」と非常に高評価です。

ただ、高評価ばかり付けられていると怪しく感じるのも事実ですよね。ここからは口コミ・評判を一つずつ紹介していきます。

意外に真面目な人がいる、という意見がありました。Jメールはアダルト利用で使われることの多い出会い系アプリです。しかし、中にはこのように「真面目な恋愛希望の人」も使っているのです。

ポイント制を評価する声もありました。Jメールでお金がかかるのは、「ポイントを購入するとき」だけです。

つまり、「とりあえず登録してみて出会えなければやめる」といった使い方もできるのです。

「CB」とはキャッシュバッカーのことです。キャッシュバッカーとは換金制度である「キャッシュバック」を利用してお金儲けを企む女性を指します。

Jメールにはキャッシュバッカー以外にも業者や援デリなどの危険人物も存在するので注意しましょう。ただ、こういった危険人物がいるのはJメールに限った話ではありませんし、使っているうちに見分け方がわかってくるので安心してください。

Jメールアプリとブラウザ版の違い

Jメールアプリは「キャッシュバッカーなどの危険人物が存在する」という声がありつつも、ほとんどの方が高く評価しているとわかりました。

これらの口コミを読んで「自分も使ってみよう」と思う方もいるでしょうが、Jメールは「アプリ版」と「ブラウザ版」でいくつか違いがあるので気を付けてください。

機能が制限される

Jメールアプリは大幅に機能が制限されてしまいます。アダルト掲示板はありますが、以下の機能はブラウザ版でないと使えないので気を付けてください。

  • 誘い飯掲示板
  • おしゃべりコーナー
  • アダルト写メ・動画掲示板
  • みんなの日記・出会い体験談

これらの機能を使いたい場合は、ブラウザ版でログインしてください。ブラウザ版でログインする場合、会員IDが必要なので、アプリの「マイページ」で確認しておきましょう。

メールアドレスなしで登録できる

ブラウザ版はメールアドレスが必須ですが、Jメールアプリはなくても登録できます。ただし、この場合、あとでかならずメールアドレスを設定しておくことをおすすめします。メールアドレスを設定しておけば、会員IDがわからなくてもすぐにログインできるからです。

メールアドレスを設定するには、ブラウザ版の「各種設定」から「メールアドレス変更」を選んでください。

Android版はない

残念ですが、Jメールアプリにアプリ版はありません。以前はありましたが、JメールのコンテンツがGoogle Playの審査基準に見合わず削除されてしまったのです。

AndroidユーザーはGoogle ChromeなどのブラウザでJメールを使いましょう。

Jメールアプリはブラウザ版と併用するべき

結論を言うと、Jメールアプリはブラウザ版と併用するべきです。両方にメリット・デメリットがあり、併用することでそれらを補いながら使えるのです。

Jメールアプリは女性の写真がはっきり見える

Jメールのブラウザ版はガラケー時代から変わっていないため、文字中心です。しかし、アプリ版はこのようにマッチングアプリに似た作りになっているため、女性の写真がはっきり見えます。

ブラウザ版では、プロフィールを閲覧してもポイントを消費しないとモザイクがかかっているため写真が見れません。

ポイントを節約したい場合は、アプリ版で女性を探しブラウザ版で課金するのがおすすめです。

ポイント料金が違う

ポイントはブラウザ版のほうが圧倒的に安いです。実際に、10,000円課金する場合でも、アプリ版は960ポイントしか手に入りませんがブラウザ版だと1,500ポイントです。

このように大きな差が付いてしまうので、課金する場合はかならずブラウザ版にログインしましょう。

まとめ

  • Jメールは幅広い出会いが期待できる出会い系アプリ
  • アプリの口コミは非常に高い
  • アプリ版とブラウザ版で機能が違う
  • アプリ版は機能が制限されてしまう
  • アプリ版で女性探し、ブラウザ版で課金がベスト

Jメール

Jメール

九州を中心に運営している出会い系アプリ。たぬきのキャラクターがイメージキャラクター。ガチャでポイントがもらえたりできる。

タイプ 出会い系アプリ
会員数 600万人以上
無料ポイント 会員登録無料(無料100pあり)
料金システム 男性ポイント制 1p=10円 女性無料
年齢層 20代~40代が多い

jmailapp1
jmailapp2
jmailapp3
jmailapp4
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

出会い系マッチングアプリ一覧

出会い系
恋活系
婚活系
パパ活
icon
ハッピーメール
無料登録最大1200円分ポイント
ハッピーメール
icon
icon
PCMAX
最大1000円分無料ポイント
PCMAX
icon
icon
ワクワクメール
最大1200円分無料ポイント
ワクワクメール
icon
icon
YYC
最大300円分無料ポイント
YYC
icon
icon
イククル
会員数1500万人
イククル
icon
icon
華の会メール
中高年専用出会い系
華の会メール
icon
icon
ASOBO
運営実績20年以上
ASOBO
icon
icon
Jメール
会員数は600万人を突破
Jメール
icon
icon
メルパラ
会員登録無料(無料100pあり)
メルパラ
icon
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Masaki

㈱circlize代表取締役兼WEBライター
1986年8月6日生まれ。
和歌山県紀の川市出身。
所有資格はGAIQ、宅建士、ファイナンシャルプランナーなど。

2009年 近畿大学文芸学部卒。
2011年 2年間のニート・フリーターを経て農業協同組合に入組。
2012年 メディアファクトリーのライトノベル新人賞「MF文庫Jライトノベル新人賞」で最終選考進出。
2016年 株式会社ジャパンデンタルに転職し、歯科の開業コンサルティングに従事。
2018年 株式会社circlizeを設立。1,000以上のWebマーケティング、コンテンツ制作に関わる。
2020年 月間1万PV以上を誇るWebメディア「婚活戦記」を事業譲渡。
2021年 現在に至る。

-Jメール